プロパガンダを読みました。
プロパガンダは、特定の思想・世論・意識・行動へ誘導する意図を持った行為である。
wikipediaより
メディア・広告を用いた政治的意味を持つ宣伝のことであり、大衆への説得の意味します。
今回は、プロパガンダの構成や内容について簡単に紹介します。
こんな人におすすめ
プロパガンダはこんな人におすすめです。
感想
良書でした!
影響力の武器と関連しているところが多くあり、説得への理解が深まりました。
本書では、様々な説得の方法や実際の事例が紹介されています。
この事例は、6つの影響力の武器のうち、どの武器と関連しているか?と考えながら読むのが楽しかったです。
本書の構成
第1章 日常生活のなかの説得 第2章 説得のお膳立て 第3章 伝達者の信憑性 第4章 メッセージ 第5章 感情にアピールする説得 第6章 説得の戦略を打ち破るために 第7章 情報戦略が失敗するとき
本書は、以上の7つの章から構成されています。
本書の内容
本書の内容から上の3つの観点から簡単に紹介します。
理由をつけて頼む
説得の効果を高める1つ目の方法が「理由をつけて頼む」です。
そんなの当たり前じゃないか!思いますよね。
実は、面白いことに、次のような例でも説得の効果が高まったそうです。
すみません、コピーを取らなければいけないので、先にこのコピー機を使わせてくれませんか?
「コピーを取らなければいけないので」は無意味な理由です。
コピー機を使いたい人は皆、コピーしなければならない人だからです。
このように、意味のない理由でも説得に効果的なのは大変面白いですよね。
「〇〇なので、〇〇だから」と理由の形になっていると、無意識にその要求が重要であると感じてしまうようです。
説得効果が高まるので、何か人にお願いをするときには、理由つけて頼みましょう。
自分を納得させる
影響力の武器でいう「コミットメントと一貫性」に近い考え方です。
商品を買わせたいなら、商品を買った後のことをイメージさせます。
ポイントは、自分自身で考えるように仕向けることです。
例えば、
「この車で彼女を迎えに行くところを想像してみてください」
「この車なら、大きな荷物を積んでも、お子さんと4人で旅行に行けますね」
などが挙げられます。
また、CMなどで商品を実際に使って見せるのも、購入後のイメージを持たせて、購入させるためです。
説得によって、ある行動を取らせたいなら、行動したときのことをイメージさせます。
「締め切り前に残業せずに、飲みに行けるところを想像してみてください」
「テスト前に、徹夜しなくても高得点を取れるところを想像してみてください」
ポイントは、相手が物を所有したり、行動したりするところをイメージさせることです。
恐怖アピール
人々を説得させる強力な武器の1つに「恐怖アピール」があります。
あのヒトラーも使っていたとされています。
恐怖アピールは、次の4stepです。
ポイントは、恐怖を与えるだけで終わるのではなく、恐怖を克服する解決策を提示することです。
ヒトラーの場合には、ナチに入党するという解決策を提示していました。
「薬物は人生をダメにする」
「勉強しないと将来困る」
「ゲームをしすぎると目が悪くなる」
などは恐怖を与えるだけです。
解決策も提示することで説得が効果的になります。
「友達に薬物を勧められたら、どう行動しようか?」
と相手と一緒に解決策を考えていくことも効果的ですね。
先述の、「自分を納得させる」との合わせ技です。
まとめ
プロパガンダから上記の内容について紹介しました。
実践しやすい説得の事例や手法が多くあり、とても参考になりました。
影響力の武器とシリーズの関連本なので、合わせて読むことで説得への理解がより一層深まりました。