3/4-8 DaiGoさんのおすすめ動画3選「勉強法とやる気」

スポンサーリンク

メンタリストのDaiGoさんはニコニコやYouTubeで心理学の研究に基づくデータから様々な役に立つ動画を配信しています。

1日に約3本程度動画を配信しているので忙しい人は全て見るのが大変だと思います。

忙しいけど、人生をよりよくしたい人向けに、今週 (3月4日~8日) のYouTubeの動画の中で特におすすめの動画を3つ だけ紹介します!

もっと知りたい人はDaiGoさんのYouTubeの他の動画やニコニコの動画もぜひご覧ください!

今週のおすすめ動画3選

実は非効率的なやってはいけない勉強法5選 (3月6日)

勉強の効果を最大化する5つのチェックリスト (3月7日)

95%の人が誤解している本当にやる気が出る方法 (3月8日)

今週は勉強法やる気に関連した3つの動画を紹介します!

実は非効率的なやってはいけない勉強法5選

アンダーライン・マーカー

脳は整理した形にして何回も復習しないと覚えない

マーカーを引いても整理されたわけではなく、他の情報も入ってきて余計な情報に惑わされてしまう。

単語帳・フラッシュカードを作りチェック(テスト)を繰り返すことが効率的

単語帳を作るのが面倒な人はDaiGoさんの無料アプリ「分散学習帳」を使うのもあり!

音楽

勉強中に音楽を聞くと記憶の定着率が下がる。

基本的には勉強中に音楽を聞かない方が効率的。

音楽を聞きながら勉強して「集中できた!」と思うのは、音楽で気分が良くなったのを集中したと勘違いしていることが原因

スマホ

スマホは電源を切っても机の上に置いておくだけで集中力途切れる。

通知がこない状態にしてバック・机の中にしまう

どうしても使うなら、機内モードにしてSNS、ゲームのアプリはフォルダの奥にしまう。

スポンサーリンク

徹夜

徹夜すると、成績低下・論理的思考減少・記憶力低下が起こる。

1日の徹夜をするだけで4日間もダメージが続く。

徹夜をしないように計画的に勉強・仕事をする

座って勉強

立っている・歩いているときのほうが記憶力・集中力が高くなる。

スタンディングデスクで勉強すると12%も勉強効率があがる

生徒が授業に積極的に参加するようになり、無駄話も減った。

もっと詳しく知りたい人はこちら

勉強の効果を最大化する5つのチェックリスト

30分で勉強を区切る

脳は多くの情報を処理するのが苦手。

そのため、情報を遮断する時間作り、情報を入れる時間と整理する時間を分ける。

勉強の間に瞑想したりぼーっとしたりする休憩をはさむ。

インプット目的の勉強なら30分までで勉強を区切り休憩する。

セクションごとの明確なゴール

脳はテーマ・目的がないと働かない。

この30分で何をするの明確なゴールを設定する。

それぞれのセクションのゴールは1つだけにする。

達成感・成長を感じることができる。

勉強の聖域

勉強に関係ないものが部屋や場所を作る。

勉強の聖域では、勉強以外のことをしない。

脳に勉強する場所だと条件付けする。

スポンサーリンク

教えるつもり勉強法

教える側は、論理的・記憶に残る形に情報を整理して脳に定着できる

学ぶ側は、情報の吸収と処理を同時にしなければならない。

学習したことを友人と教え合うのも効果的。

テスト効果

アウトプットするときに記憶は定着する。

思い出せない苦悩のすえに、思い出したときに効率的に定着する。

模試や単語帳・問題集などを使う。

もっと詳しく知りたい人はこちら

DaiGoさんも推薦している「進化する勉強法」やDaiGoさんの「超効率勉強法」はこちら

DaiGoさんの動画はこちら

95%の人が誤解している本当にやる気が出る方法

前に進んでいる感覚

やる気を出すには、お金やおだてることよりも前に進んでいる感覚が重要。

常に工夫することでモチベーションが出る。

成功したら成長を感じられるし、失敗してもそのやり方はうまくいかないと学習できる。成功しても失敗しても前に進むことができる。

自分の将来のために20分~30分程度の時間を確保し、前に進んだ記録をつける

もっと詳しく知りたい人はこちら

まとめ

今週は「勉強法」と「やる気」をテーマにまとめてみました!

1番印象的だったのはセクションごとに明確な1つのゴールを設定することです!

30分で何をするのかマルチタスクにならないように1つのゴールを設定し、繰り返していく

ものすごく達成感がありそうですよね!早速実践してみます!

1つ目と2つ目の勉強法についてDaiGoさんが推薦している「進化する勉強法」やDaiGoの本の「超効率勉強法」にも詳しく書かれているのでもっと知りたい人にはおすすめです!