【生物】酵素|高校生物の重要語句/暗記用4択問題演習

スポンサーリンク

生物の「酵素」の分野の4択問題演習です。

テスト対策や入試対策にご活用ください

20問 演習モード

この分野の問題のすべてを演習できます。

/20

酵素(20問)

1 / 20

酵素の活性部位とは異なる物質に阻害物質が結合することで基質の結合を妨げたり結合しても反応を進みにくくする作用

2 / 20

酵素の主成分

3 / 20

化学反応の過程で、反応の起こりやすい状態にするために必要なエネルギー

4 / 20

基質濃度が高くなっても、酵素反応の阻害の影響が一定の割合で現れるのはどちらか

5 / 20

酵素と補酵素のうち、熱に弱いものは

6 / 20

酵素の反応速度な最大となる温度

7 / 20

酵素の表面にある立体構造で、基質が結合する領域

8 / 20

基質濃度が十分なとき、酵素濃度を2倍にすると、反応速度はどうなるか

9 / 20

生体内の化学反応において触媒として働くタンパク質

10 / 20

無機触媒を用いた反応は、温度が高くなるにつれて、反応速度はどのようになるか

11 / 20

競争的阻害を引き起こすのはどのような物質か

12 / 20

酵素の反応速度な最大となるpH

13 / 20

酵素によって化学反応を触媒される物質

14 / 20

基質と構造の似た物質が酵素の活性部位に結合することで基質の結合を妨げる作用

15 / 20

酵素と補酵素のうち、熱に強いものは

16 / 20

酵素が特定の物質にのみ作用する性質

17 / 20

基質濃度が高くなると、酵素反応の阻害の影響がほとんど見られなくなるのはどちらか

18 / 20

酵素を用いた反応は、温度が高くなるにつれて、反応速度はどのようになるか

19 / 20

カタラーゼの基質

20 / 20

高温、酸、アルカリなどによって酵素の立体構造が変化し、酵素の働きが失われること

Your score is

0%

分野の一覧へ戻る

スポンサーリンク

10問 演習モード

時間がないときにおすすめです。

/10

酵素(10問)

1 / 10

カタラーゼの基質

2 / 10

酵素の主成分

3 / 10

酵素の反応速度な最大となる温度

4 / 10

競争的阻害を引き起こすのはどのような物質か

5 / 10

酵素が特定の物質にのみ作用する性質

6 / 10

化学反応の過程で、反応の起こりやすい状態にするために必要なエネルギー

7 / 10

酵素を用いた反応は、温度が高くなるにつれて、反応速度はどのようになるか

8 / 10

基質濃度が高くなっても、酵素反応の阻害の影響が一定の割合で現れるのはどちらか

9 / 10

基質濃度が十分なとき、酵素濃度を2倍にすると、反応速度はどうなるか

10 / 10

酵素の表面にある立体構造で、基質が結合する領域

Your score is

0%

分野の一覧へ戻る

中間テストや期末テストの対策にご活用ください。

この分野の重要語句一覧

酵素 触媒 有機触媒 無機触媒 タンパク質 活性化状態 遷移状態 活性化エネルギー 基質 カタラーゼ 過酸化水素 基質特異性 活性部位 酵素-基質複合体 補酵素 最適温度 最適pH 失活 反応速度 最大反応速度 競争的阻害 非競争的阻害 フィードバック アロステリック酵素 など

参考文献

【理科編 理数編】高等学校学習指導要領(平成30年告示)解説
 (https://www.mext.go.jp/content/20211102-mxt_kyoiku02-100002620_06.pdf

高等学校の生物教育における重要語句の選定について(改訂)
https://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/pdf/kohyo-24-h190708.pdf