【生物】生物の系統と進化|高校生物の重要語句/暗記用4択問題演習

スポンサーリンク

50問 演習モード

この分野の問題のすべてを演習できます。

/50

生物の系統と進化(50問)

1 / 50

脊椎動物と節足動物のように分類する方法

2 / 50

3ドメイン説において、3ドメインに含まれないもの

3 / 50

真核生物のうち、単細胞生物や、からだのつくりが簡単で組織が発達しない多細胞生物

4 / 50

現生している人類

5 / 50

次のうち、クロロフィルaとbをもつもの

6 / 50

霊長類・人類の進化の過程で起こったこととして正しいもの

7 / 50

二胚葉動物であるもの

8 / 50

発達した維管束を持つが、種子を作らない植物

9 / 50

菌類の細胞壁の主成分

10 / 50

五界説のうち原核生物のグループにあたるもの

11 / 50

次のうち、真核生物により近縁なのはどちらか

12 / 50

DNAの塩基配列やタンパク質のアミノ酸配列などの分子配列データを用いて作成した系統樹

13 / 50

根茎葉の区別がなく、維管束を持たない植物

14 / 50

メタン菌が含まれるドメイン

15 / 50

両生類と爬虫類のように分類する方法

16 / 50

人間とのつながりや区別しやすい特徴などに基づいて行う分類

17 / 50

約300〜400万年前に出現し、樹上生活から地上生活へと進出した人類

18 / 50

次のうち、クロロフィルaとcをもつもの

19 / 50

植物に最も近縁な原生生物

20 / 50

次のうち、最も高次の分類階級

21 / 50

三胚葉動物ではないもの

22 / 50

植食性動物と肉食性動物のように分類する方法

23 / 50

次の脊椎動物の中で胎盤をもつもの

24 / 50

種子植物のうち、子房がなく、胚珠がむき出しになっている植物

25 / 50

五界説の5つの界に含まれるもの

26 / 50

細菌ドメインの生物の細胞壁の主成分

27 / 50

五界説の5つの界に含まれるもの

28 / 50

共通性にもとづいて生物をグループ分けするこも

29 / 50

霊長類・人類の進化の過程で起こったこととして正しいもの

30 / 50

種子植物のうち、胚珠が子房の中にある植物

31 / 50

霊長類・人類の進化の過程で起こったこととして正しいもの

32 / 50

次の脊椎動物の中で恒温動物なもの

33 / 50

次の脊椎動物の中で四肢を持たないもの

34 / 50

霊長類・人類の進化の過程で起こったこととして正しいもの

35 / 50

次のうち、最も高次の分類階級

36 / 50

1977年、すべての生物に見られるr RNAの塩基配列を様々な生物で解析し、その結果を比較することで系統関係を推定した人物

37 / 50

人類が誕生したと考えられている場所

38 / 50

大腸菌が含まれるドメイン

39 / 50

空を飛ぶ動物と水中を泳ぐ動物のように分類する方法

40 / 50

五界説の5つの界に含まれるもの

41 / 50

三胚葉動物ではないもの

42 / 50

次の脊椎動物の中で恒温動物なもの

43 / 50

3ドメイン説を提唱した人物

44 / 50

次のうち、最も高次の分類階級

45 / 50

陸上植物がもつクロロフィル

46 / 50

動物に最も近縁な原生生物

47 / 50

生物間の分子的な違いを比較し、進化過程で分岐した年代を推定したものの仮説

48 / 50

次のうち、最も高次の分類階級

49 / 50

生物の進化の道筋に沿った類縁関係に基づいて行われる分類

50 / 50

二名法を提唱した人物

Your score is

0%

分野の一覧へ戻る

25問 演習モード

/25

生物の系統と進化(25問)

1 / 25

五界説の5つの界に含まれるもの

2 / 25

細菌ドメインの生物の細胞壁の主成分

3 / 25

種子植物のうち、胚珠が子房の中にある植物

4 / 25

真核生物のうち、単細胞生物や、からだのつくりが簡単で組織が発達しない多細胞生物

5 / 25

三胚葉動物ではないもの

6 / 25

人間とのつながりや区別しやすい特徴などに基づいて行う分類

7 / 25

3ドメイン説を提唱した人物

8 / 25

次の脊椎動物の中で胎盤をもつもの

9 / 25

大腸菌が含まれるドメイン

10 / 25

メタン菌が含まれるドメイン

11 / 25

植物に最も近縁な原生生物

12 / 25

霊長類・人類の進化の過程で起こったこととして正しいもの

13 / 25

次のうち、最も高次の分類階級

14 / 25

種子植物のうち、子房がなく、胚珠がむき出しになっている植物

15 / 25

二名法を提唱した人物

16 / 25

菌類の細胞壁の主成分

17 / 25

次のうち、最も高次の分類階級

18 / 25

二胚葉動物であるもの

19 / 25

1977年、すべての生物に見られるr RNAの塩基配列を様々な生物で解析し、その結果を比較することで系統関係を推定した人物

20 / 25

次のうち、クロロフィルaとbをもつもの

21 / 25

次の脊椎動物の中で四肢を持たないもの

22 / 25

次の脊椎動物の中で恒温動物なもの

23 / 25

三胚葉動物ではないもの

24 / 25

両生類と爬虫類のように分類する方法

25 / 25

生物間の分子的な違いを比較し、進化過程で分岐した年代を推定したものの仮説

Your score is

0%

分野の一覧へ戻る

スポンサーリンク

10問 演習モード

時間がないときにおすすめです。

/10

生物の系統と進化(10問)

1 / 10

五界説のうち原核生物のグループにあたるもの

2 / 10

次の脊椎動物の中で胎盤をもつもの

3 / 10

空を飛ぶ動物と水中を泳ぐ動物のように分類する方法

4 / 10

次のうち、クロロフィルaとbをもつもの

5 / 10

真核生物のうち、単細胞生物や、からだのつくりが簡単で組織が発達しない多細胞生物

6 / 10

現生している人類

7 / 10

霊長類・人類の進化の過程で起こったこととして正しいもの

8 / 10

霊長類・人類の進化の過程で起こったこととして正しいもの

9 / 10

生物の進化の道筋に沿った類縁関係に基づいて行われる分類

10 / 10

五界説の5つの界に含まれるもの

Your score is

0%

分野の一覧へ戻る

中間テストや期末テストの対策にご活用ください。

この分野の重要語句一覧

分類 人為分類 系統分類 系統樹 分子時計 分子系統樹 ドメイン ウーズ rRNA アーキア 古細菌 細菌 バクテリア 真核生物 ユーカリア ドメイン 3ドメイン説 動物界 植物界 菌界 原生生物界 モネラ界 五界説 門 車軸藻類 緑藻類 紅藻類 褐藻類 襟鞭毛虫類 コケ植物 シダ植物 裸子植物 被子植物 種子植物 菌類 子のう菌類 担子類菌 胞子 地衣類 刺胞動物 二胚葉動物 旧口動物 新口動物 棘皮動物 脊索動物 脊椎動物 原索動物 界門綱目科属種 分類階級 二名法 リンネ 学名 人類 霊長類 類人猿 ツパイ 母指対向性 アウストラロピテクス ナックル歩行 ホモ・サピエンス 直立二足歩行 大後頭孔 など

参考文献

【理科編 理数編】高等学校学習指導要領(平成30年告示)解説
 (https://www.mext.go.jp/content/20211102-mxt_kyoiku02-100002620_06.pdf

高等学校の生物教育における重要語句の選定について(改訂)
https://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/pdf/kohyo-24-h190708.pdf